暮らし広がる! つくばから国内外へつながる多彩な交通アクセス

通勤・通学、そして帰省や出張に便利な立地・交通は、住まい選びにおいて大切な条件の一つです。そこで、つくばの交通事情を紹介したいと思います。都心直結のTXはもちろん、つくばを起点に広がるアクセスはとても便利です。また周辺のショッピングタウンをはじめJR駅やエアポートへスムーズに移動できる車やバス利用など、多彩な交通機関を使い分けられるのも魅力です。

【1】つくばのカーアクセス/圏央道を利用して東西の移動もスムーズ

□ビジネス&レジャーに便利な高速道路ネットワーク

計画的に街づくりが行われたつくば中心市街地は、幅員の広い車道が縦横に行き交い、見通しがよく、運転がしやすい街です。そして圏央道「つくば中央IC」からは、県内東西の移動はもちろん、各JCTから常磐道、東北道、関越道、そして首都高速にもつながり、都心へ、成田空港・羽田空港へ、避暑地・軽井沢方面へも行きやすく、カーアクセスは自在に広がります。また同ICから周辺のショッピングタウンへ高速道路ネットワークで1時間以内。ドライブがてら休日のショッピングも気軽に楽しめるでしょう。

▲【放射・環状線で軽快】圏央道は2017年に県内全区間が開通

◇あみプレミアム・アウトレット:約19.2km・車約18分
※つくば中央IC(入口)→つくばJCT経由→阿見東IC(出口)→あみプレミアム・アウトレット
◇イオンレイクタウン:約42.9km・車約40~55分
※つくば中央IC(入口)→つくばJCT・三郷JCT経由→三郷IC(出口)→イオンレイクタウン

※各施設までの距離と所要時間はGoogleマップでつくば中央ICを出発地として検索したものです。交通状況や時間帯により異なります。
※施設ごとの営業時間や店舗情報等は各施設へお問い合わせください。

【2】つくばのバスアクセス/路線バスの起点となる「つくばセンター」

□通学・通院、買物、レジャー、つくばの賢いバス利用術

電車では行きにくい場所や、何らかの事情でマイカーが使えない時は、豊富なバス便が便利です。バスターミナル「つくばセンター」は、ほとんどの市内路線バスが発着する要衝であり、さらに長距離バスや空港リムジンが発着するので、驚くほど多方面へのバスルートが整っています。同停留所を発着するバス便の一例と利用方法をご紹介しましょう。

▲アクセス図/つくばセンターを起点とした多彩なバスのルート(掲載の所要時間はNAVITIME 2023年5月調べ。所要時間は目安です。運行状況や時間帯により異なります。詳細は各便の運行会社HP等でご確認ください)

◇イオンSC線/「竹園高校前」経由「イオンモール土浦」行(JRバス関東・約15分/370円):ショッピングスポットへダイレクト
◇筑波大学循環/「筑波大学病院入口」(関東鉄道・約4分/170円)、「筑波大学中央」経由(関東鉄道・約12分/280円):通院や通学に便利な循環バス
◇筑波山シャトル/「筑波山神社入口」(関東鉄道・約36分/740円):登山&トレッキングのスタート
◇つくば号/「東京駅日本橋口」(高速バス・約1時間22分/1260円) :出張・旅行も気軽に
◇TMライナー/「水戸駅南口」(高速バス・約1時間20分/1100円) :出張・旅行も気軽に
◇高速バス/「京都駅八条口」(高速バス・約7時間23分/9300円) :出張・旅行も気軽に
◇高速バス/「大阪駅前〔地下鉄東梅田駅前〕」(高速バス・約8時間19分/10100円) :出張・旅行も気軽に
◇つくば線/「成田空港第1ターミナル」行(千葉交通・約1時間/2400円):出張・旅行も気軽に

※掲載の所要時間はNAVITIME 2023年5月調べのもので、所要時間は目安です。運行状況や時間帯により異なります。詳細は各運行会社HP等でご確認ください。
※掲載の運賃は各運行会社HPに掲載の現金を使用した場合の運賃で2023年5月時点のものです。ご利用の際は各運行会社HP等で詳細をご確認ください。
※京都・大阪への夜行高速バスは近鉄バスと関東鉄道の共同運行です。
※成田空港行き高速バスは成田空港交通・関東鉄道・千葉交通の共同運行です。

▲つくばセンター。2010年に再整備され、バリアフリー化や風防スクリーンの新設などにより利便性が向上
▲バリアフリーに対応した駐車スペースからの動線

[TOPIX~つくばならではの風景]

冬は特に“筑波おろし”の風が強いので、「つくばセンター」の待合所には風よけ暴風スクリーンが設置されています。また雨に濡れずに移動できるシェルターも設置。バリアフリー化や環境に配慮した整備に加えて、『つくばのバス停を少しでも快適に』‥そんな利用者への思いやりが感じられる設えです。

【3】つくばの電車アクセス/都心直結×始発駅「つくば」より軽快フットワーク

□最高時速130kmを誇る高速鉄道「TX」

「TX」の略称で親しまれているつくばエクスプレスは2005年に開業、「つくば」駅~「秋葉原」駅間約58.3kmを結ぶ高速鉄道です。快速・区間快速・通勤快速(平日通勤時下り)・普通が運行され、「つくば」~「秋葉原」を最速45分で運行します(日中時・快速利用。通勤時・区間快速利用57分)。沿線内は完全立体交差により踏切がないので、遅延防止にもつながり、全駅ホームドアが完備され、快適な足回りをサポートします。始発駅だから座れて、ストレスの少ない通勤が可能となります。テレワークが増えたとはいえ、やはり都心アクセスは大事なチェックポイント。ぜひ一度、TXに乗車して、その快適性をご確認ください。

▲交通アクセス図。所要時間は平日通勤時(カッコ内は平日日中時)のもの ※時間帯により異なります
▲TXのホームドア。全駅ホームドアが完備されている

【4】編集後記

つくばは都心から約60km圏の街ですが、高速のTXが運行されているからでしょうか、都心に近いイメージがあります。東京都による事業計画案「都心部・臨海地域地下鉄」では、TX東京延伸計画との一体的整備も検討されていそうです(2022年11月25日東京都都市整備局発表<都心部・臨海地域地下鉄構想 事業計画検討会>事業計画案より)。もし、実現すれば、つくばの交通アクセスはさらに便利になりそうですね。また、TXだけでなく、車やバス利用も便利であることを、今回、あらためて発見できました。複数の交通手段を使い分けることにより、暮らしの利便性はもちろん、万が一の際にもリスク回避につながると感じました。

ライター 藤井涼子

※本記事は2023年6月6日時点の情報です。掲載情報が現在と異なる場合がありますので、必ずご確認ください。

つくばの街づくりは「ペデストリアンデッキ」を中心に。楽しさ広がる便利で安全な道

つくば駅周辺では、歩行者や自転車に優しい街づくりを進めるため、歩行者と自転車専用の道であるペデストリアンデッキが多く見られます。中心部は車道と立体で交差しているので子どもが歩いても安全・安心でストレスフリー。つくば駅を中心に総延長約48kmにも及ぶペデストリアンデッキの特徴や快適性を探ってみました。

【1】ペデ×ネットワーク/安全・安心で、緑豊かな美しい街づくり

ペデストリアンデッキ沿いに学校や住宅、公園を計画的に整備

▲ペデストリアンデッキのメインストリートとなる、つくば公園通り

【理想的な都市空間】 筑波研究学園都市は国家プロジェクトとして街が計画的につくられており、広い道路や無電柱化の促進などインフラ整備も丁寧に行われました。その中でも特徴的なのは、ペデストリアンデッキを中心とした街づくりです。歩車分離の安全性を目指し、人と自転車だけが利用できるペデストリアンデッキが、つくば駅を中心に巡っています。

【仕掛けがいっぱい】 つくばのペデストリアンデッキの特徴は、街の中央を南北に貫く「つくば公園通り」を歩くとよく分かります。沿道には大学や病院、美術館や数々の大公園が配されており、各施設へスムーズに行けるのです。徒歩での最短コースを考えて設計されたというのにも頷けます。歩行者と自転車を分ける区間もあり、安全面にも配慮が行き届いています。

▲ペデストリアンデッキには公園、住宅、学校など様々な施設が直結している

【緑がいっぱい】 もう一つの特徴は、緑豊かな風景です。『まるで公園みたい』と思えるほど、潤い豊かな深緑に包まれます。 桜や紅葉など四季折々の風景を楽しみながら歩けることも魅力です。さらに、すべてのペデストリアンデッキは、駅前にある「センター広場」に集まるように設計されているそうです。

次は便利な日常動線としての魅力をご紹介しましょう。

【2】ペデ×快適な生活/子育て世代からミドルまで、みんなにやさしい街

大型ショッピング施設や公園をつなぐ緑豊かなアプローチ

▲駅周辺に張り巡らされるペデストリアンデッキの案内図

【便利なアプローチ~買物編】 通勤・通学、買物、ランニングなど、ペデストリアンデッキの使われ方は、さまざまです。まず買物シーンでの使い方をご紹介しましょう。駅前の大型複合商業施設「トナリエつくばスクエア」からペデストリアンデッキへ直結。駅前の「BiViつくば」は、つくば公園通りに面し、その向かいにはセンター広場があります、そこには「ホテル日航つくば」や「つくばセンタービル」など多彩な施設が集積し、買物や食事、カフェタイムなど、思い思いの時間を過ごすことができます。

▲ペデストリアンデッキ直結、トナリエつくばスクエアのトナリエQ’t

【便利なアプローチ~自転車編】 さらに公園散策やアート鑑賞といったお出かけにも利用でき、家族の休日にも、やさしい街といえますね。『歩きはもちろん、自転車が便利』と、話す地元ママも。買物や保育園のお迎えなど、ちょっと急ぐ時にも、横断歩道のないペデストリアンデッキなら、スイスイとこげそうです。そして、お子さんとご一緒の時、ベビーカーでのお出かけにも安心。幅広い世代に快適なペデストリアンデッキは、日常生活を支える大切なインフラといえるのですね。

▲ベビーカーでのお散歩も快適。緑豊かなつくばのペデストリアンデッキ(駅前) 

【3】ペデ×楽しい生活/本格的なランニングコースとしても楽しめる道

子どもが駆けっこしても安全なペデストリアンデッキ

【森林浴気分でランニング】 誰でも気軽に取り組めるスポーツとして人気があるジョギングやランニングも、ペデストリアンデッキが広がるつくばでは安全に楽しめます。ペデストリアンデッキを走れば車の心配もなく、また、ペデストリアンデッキ沿いには多数の公園が配置されていますので、途中で休憩したり、ストレッチしたり、と自分のペースで楽しめて、健康も維持できますね。そして一緒に歩いていたお子さんが急にダッシュしても安心。『車が危ないから子どもの手を離せない』なんて心配も不要です。

▲つくばは、ランナーにとって走りやすくてオススメの街

【おすすめコース】 例えば、ご家族で一緒に楽しめるランニングコースは、センター広場から洞峰公園へ至る約2.5kmです。洞峰公園内には足腰にもやさしいゴムチップウレタン舗装が施されたランニングコースが整備されているので、園内を一周して折り返せば、ほどよい距離も確保され、初心者にもおすすめのルートです。

つくば市では「つくば市ランニングコースコンテスト」を2018年(平成30年)度に実施して、応募されたコース案を参考に「つくば市ランニングマップ」を作成しています。つくば市のHPでは公園を巡りながら街並みを楽しむコースや、桜や紅葉などの四季折々の美しい木々に囲まれた並木道を通るコースなど、色々なコースが公開されていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

【4】編集後記

先日、つくばに行った時、ペデストリアンデッキで車道の上を渡りました。広い車道は確かに車利用に便利と感じましたが、この道路を横断歩道で渡るには時間がかかりそう、これも正直な感想。車道とペデストリアンデッキが3次元で交差する街、つくばは車と人・自転車が共存する街なのですね。しかも、緑豊かな公園を通り過ぎ、心地よい散策気分も味わえました。日常の便利な生活動線であり、かつ遊び心も満たしてくれる道――つくばのペデストリアンデッキの魅力は多彩です。

ライター 藤井涼子

※本記事は2023年04月26日時点の情報です。掲載情報が現在と異なる場合がありますので、必ずご確認ください。

つくば駅付近に住むと便利な買い物施設をご紹介!

今回は「つくば」駅の駅近2大商業施設と、デイリーユースなスーパーをご紹介します。つくば駅周辺はお買い物にも便利で暮らしやすい住環境ですよ。

【1】つくば歩きのスタートはここから。「BiViつくば」

「つくば」駅のロータリーに面した「BiViつくば」は飲食店を中心に、コンビニ、保育園や学習塾、つくば総合インフォメーションセンターなどの公共サービスもあり、「官民学」が揃う複合商業施設です。

なかでも注目は、茨城県が誇るコーヒー店「サザコーヒー」。コロンビアに直接コーヒー農園を所有し、こだわりの味でその名を知らしめた名店です。5階には県初の駅前テナント型認可保育園「つくば駅前保育園」があり、電車通勤の共働きご夫婦に魅力の立地になっています。

▲つくばの今を知るなら「つくば総合インフォメーションセンター」へ

また、つくば総合インフォメーションセンターはつくば市の情報発信の拠点として、観光や市内の大学・研究機関の情報をパンフレット等で提供しています。なお、定期的にイベントを開催していた、インフォメーションセンターの2階「交流サロン」は2023年3月に閉館し、2023年12月からは新たに「窓口センター」として生まれ変わるそう。詳細はまだ発表されていないようですが、どんな施設になるのか楽しみですね。

【 BiViつくば】
所在地/茨城県つくば市吾妻1-8-10

【2】エリア一番の巨大商業施設「トナリエつくばスクエア」

「つくば」駅A5出口直結の、大型複合商業施設です。バスターミナルも近く、駐車場は約4000台収容。「トナリエつくばスクエア」はトナリエCREO(クレオ)、トナリエQ’t(キュート)、トナリエMOG(モグ)の3棟で構成されており、駅前を占めています。

▲トナリエCREO(店舗例:食生活ロピア・ケーズデンキ・ダイソー他)
▲トナリエQ’t(店舗例: LOFT ・ mont-bell ・リブロ・フードコート他)
▲トナリエMOG(店舗例:塚田農場・ライザップ・樓外樓・キュート歯科クリニック 他)

クレオの1階には生鮮食品スーパーとして知られるロピア。お買い得な価格設定で知られる人気スーパーがあるのはうれしいですね。
飲食店やカフェ、フードコートも人気チェーン店を中心に注目ショップが揃っています。
あらゆるものが揃いますが、気になったのはキュートの3階。LOFTにmont-bell、ogawa GRAND lodgeを中心にアウトドアショップがズラリ。自然豊かなつくばの休日を住民がどのように楽しんでいるのか、イメージさせてくれるフロアです。

【トナリエつくばスクエア】
所在地/茨城県つくば市吾妻1-6-1
電話番号 /029-855-0051

【3】量り売りコーナーが珍しい「カスミ プルシェつくばキュート店」

同じく「トナリエつくばスクエア」ですが、キュートにある「カスミ プルシェつくばキュート店」はドライフルーツやコーヒー豆の量り売りが目立つユニークな店舗です。量り売りの棚は見ているだけで楽しくなり、子どもも興味津々。広さはないけれどおしゃれでちょっと買いに便利なお店です。

【 カスミ プルシェつくばキュート店】
所在地/茨城県つくば市吾妻1-6-1
電話番号 /029-860-7567

【4】番外編!自動配送ロボット(UGV)を活用した配送サービスも実証実験中!

▲つくば駅周辺のマンションやオフィスおよび公園等にロボットが配送中!(※1)

つくば駅付近では全国に先駆けて、自動配送ロボット(UGV:Unmanned Ground Vehicle)を活用して、小売店や飲食店の商品の配送サービスが2022年よりスタート。現在はつくばセンタービル1階「Beer&café Engi」と冷凍食品を扱っているロボットデリバリーストアのみであるものの、今後は参加ショップを随時、拡大させていくのだそう。つくば市ならではのイノベーティブな取り組みに乞うご期待!

※1.茨城県つくば市吾妻1丁目、吾妻2丁目、吾妻4丁目、竹園1丁目、竹園3丁目の一部。楽天が事前に専用サイトに登録した配送先の中から選択が可能。

【5】編集後記

いかがでしたでしょうか。それぞれの施設に特徴がありますので、用途ごとに使い分けても良いですね。他にもつくばには色々な商業施設がありますので生活シーンに合わせて活用してみてください!

ライター 春田加奈

※本記事は2023年04月26日時点の情報です。掲載情報が現在と異なる場合がありますので、必ずご確認ください。

街も自宅もテレワークに最適な街・つくば~ちょっと自慢のサードプレイス~

暮らし方や働き方が多様化する時代にあって、仕事中心から家族中心の暮らしを重視する方が増えています。とはいっても、毎日ではないけれど、通勤アクセスも要チェック!「秋葉原」へ通勤時57分(区間快速)、日中時45分(快速)、都心直結×始発駅「つくば」の利便性は魅力です。始発に座ってダイレクトのアクセスは見逃せません。

▲つくばエクスプレス「つくば」駅

生活利便と豊かな住環境が整い、かつ都心にも通勤しやすいつくばは、新しい生活ステージとして選びたい街のひとつと言えるでしょう。そんな気持ちを後押しするもう一つの魅力がテレワーク環境です。ここでは、街と住まいでどんなテレワークが実現するかご紹介します。

【1】24時間365日利用可能!6つの機能で働く人を応援する「co-en」

▲「co-en」のコワーキングスペース

2022年7月つくばセンタービルに、働く人を応援する場「co-en(コーエン)」がオープンしました。シェアオフィス、コワーキング(共同仕事場)、キッチン、イベント、ギャラリー、物販の6つの機能を備え、様々な働き方や活動をサポート。スタートアップ企業を支え、つくばの新たな交流拠点を目指しています。

▲地域で取れた食材を使った料理や世界・日本中のお酒が飲める「Beer & Cafe Engi」

同施設はいつでも利用可能で、地域の食が楽しめるカフェ&バー(Beer & Cafe Engi)や食のチャレンジをする人を応援するシェアキッチンも併設、駅徒歩3分と近く、出勤・帰宅前の利用にも便利です。『今日、仕事は家に持ち帰らない、でも残業はしたくない』、そんな気分の時に利用することも可能です。つくばでは、官民一体となり、こうした施設の充実が図られています。

co-en
所在地/茨城県つくば市吾妻1-10-1 つくばセンタービル 1F(TX「つくば」駅から徒歩3分)
営業時間/24時間営業、会員制
駐車場/無

「つくば」駅周辺に誕生するマンションでは、テレワークのしやすい環境を目指した住まいづくりが進んでいます。ここでは、テレワークができる共用施設が整うマンションをご紹介しましょう。住まいの中にこのようなお仕事場が備わっていることは、マンションライフの魅力ですよね。早速、住まい選びの参考に、チェックしてみてください。

【2】ラウンジの隣にWi-Fi完備のワークスペースを設置〈ハイムスイートつくば春日〉

▲「ハイムスイートつくば春日」のスイートベース

▲「ハイムスイートつくば春日」のスイートキューブ
▲「ハイムスイートつくば春日」のスイートラウンジ(2022年10月撮影)

積水化学グループによる〈ハイムスイートつくば春日〉は、健やかな住環境と大型複合開発によるゆとりが魅力の全122邸。建物1階、エントランスホール近くに設けられた「スイートベース」(無償)は、仕事や勉強ができる書斎感覚の共用施設です。Wi-Fiが完備され、無線LAN接続で快適な高速ネット環境が実現。その一角には、より集中できる個室「スイートベース」(予約制・有償)も用意されています。

※〈ハイムスイートつくば春日〉は完売いたしました

【3】個室ブースも設けられたワークスペース〈メイツつくば〉

▲〈メイツつくば〉コワーク&スタディベース完成予想CG
▲〈メイツつくば〉キッズラウンジ完成予想CG
▲〈メイツつくば〉テラス完成予想CG

駅徒歩5分×全166邸の〈メイツつくば〉の共用施設「スマートラウンジ」は3つのゾーンに分かれた大空間が特色です。開放的なテラスに面し、それぞれの目的に合わせて利用することができます。その一つが「コワーク&スタディベース」。緑豊かな戸外に臨むカウンター席では、ゆったりと仕事や宿題をすることが可能。オンラインミーティングなどにも活用できる個室スペースも用意されています。例えば、「コワーク&スタディベース」では、お父さんと長男が仕事と宿題、「キッズラウンジ」ではお母さんと次男が積み木遊び。マンション内で、家族が一緒に時間を過ごせるサードプレイスです。

※〈メイツつくば〉は完売いたしました

【4】カフェのような雰囲気に包まれた共用スペース〈TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート〉

▲〈TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート〉エントランスホール完成予想CG
▲〈TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート〉敷地配置イラスト ▼ビズテリア(左)、コモレビア(右)※いずれも完成予想イラスト

ペデストリアンデッキで駅直結徒歩5分~7分、広大な敷地1万2000㎡超に全320邸で誕生する〈TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート〉。契約者からは、ランドリールームなど、暮らしに役立ちそうな充実した共用施設が評価されています。その一つがテレワークに好適な「ビズテリア」です。ソファやテーブルが配された緑を望む明るいスペースは、フロアレベルから一段下がり、人との目線を反らせることで、プライバシーにも配慮した設計となっています。『ちょっと気分を変えて、仕事の続きを』、そんな時に利用したい空間です。

※〈TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート〉は完売いたしました

【5】リモート会議も可能なカンファレンスルームを用意〈つくばウェルビーイングプロジェクト〉

▲〈つくばウェルビーイングプロジェクト〉コワーキングエリア完成予想CG
▲〈つくばウェルビーイングプロジェクト〉フォレストラウンジ完成予想CG
▲〈つくばウェルビーイングプロジェクト〉ウェルカムラウンジ完成予想CG

エリア最大規模を誇る(※)全569戸の〈つくばウェルビーイングプロジェクト〉は、スケールを活かした共用施設が魅力です。サウナやスタジオなどリフレッシュできる施設をはじめ、ワークライフバランスを叶え、ウェルビーイングな暮らしを目指した同物件ならではの様々な施設が用意されています。「コワーキングエリア」もその一つで、高速インターネット「NURO 光 Connect」が使え、集中作業やリモート会議などに便利な「テレキューブ」や「カンファレンスルーム」など本格的な設備が整います。また、ラウンジにはカフェスペースが併設なので、気軽にコーヒーもいただけます。

※つくば市内で分譲されたマンションで総戸数が最大となります。(対象期間1995年1月~2022年9月15日MRC調査・捕捉分に基づく民間分譲マンションデータによる)(有)エム・アール・シー

▶もっと詳しく〈つくばウェルビーイングプロジェクト〉を知りたい方は「SUUMOネット・物件情報へ」

【6】編集後記

都心とつながりながらも、美しい自然やお洒落なお店があり、街にもマンションにもテレワークにうれしい施設が充実したつくば。まさに、時代を先取りするかのように、ワークライフバランスが実現する街といえるでしょう。こちらでご紹介したマンションにも、実際、そうした暮らしを望んで、移住される方も多いといいます。そして、マンションだからこそ叶う様々な共用施設も注目。戸建て vs. マンション、そんな選択肢に迷った時は、マンションの共用施設をチェックして検討するのもあり、と感じました。

ライター 藤井涼子

※本記事は2023年04月26日時点の情報です。掲載情報が現在と異なる場合がありますので、必ずご確認ください。

※完成予想CGはいずれも計画段階の図面を基に描き起こしたもので、外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。