
独自の食文化を育んできたつくばには、こだわりのコーヒー専門店も数多くあります。その人気ぶりは、「つくばコーヒーフェスティバル」というイベントも開催されるほどです。
つくばで愛されるコーヒーショップ&カフェをご紹介しながら、その魅力を探りましょう。
淹れたてのコーヒーでくつろぐ至福のひとときを、ぜひつくばでご体験ください。
【1】コーヒーファクトリー(COFFEE FACTORY)つくば本店/スペシャルティコーヒーの専門店

公園散策の途中に自家焙煎コーヒーでホッとひと息
水と緑に包まれた洞峰公園のすぐ近くにあるコーヒーショップです。オープンは1985年、マスターはコーヒー品評会の国際審査員を務めた経験があり、スタッフにも数々の受賞歴をもつバリスタがそろいます。


そんなスペシャリストが淹れてくれるのは、こだわり抜いた上質の豆だけを使った「スペシャルティコーヒー」。これは日本で流通しているコーヒーのわずか5%ほどしかない本物志向のコーヒーだそうです。徹底した品質管理と卓越した焙煎技術が叶える最高の一杯は、数多くのリピーターに愛される証です。

時間をかけて丁寧に抽出する本日のコーヒー、ラテアートが映えるカプチーノをはじめ、豆の種類も豊富で、メニューはバラエティに富んでおり、フレンチトーストや美味しいスイーツもそろいます。

レンタルポットサービスやテイクアウトも可能なので、ぜひ隣接の公園散策へ出かけてみては。思い思いの素敵なカフェタイムを過ごしてみてください。
【コーヒーファクトリー つくば本店】 所在地/茨城県つくば市千現2-13-1 電話番号/029-851-2039 営業時間/9:00~18:00(L.O.17:30) 定休日/木曜日
【2】サザコーヒー つくば駅前店/茨城発×コロンビア産、しあわせな香りを運ぶ老舗店

自社農園で育てた豆を使用、ゆったり過ごせる駅前カフェで本格コーヒーを
「サザコーヒー」の創業は1969年、ひたちなか市に本店がある茨城発祥の本格的なコーヒーチェーンです。コロンビアに自社農園を持ち、「最高のコーヒーをつくりたい」という信念を貫いています。つくば地区の店舗では、筑波大学アリアンサ店でコーヒー豆を焙煎しており、筑波大学と共同開発したコーヒーも実現しました。


つくば駅前店は、便利な立地と広い店内が支持されています。

将軍慶喜公ゆかりのコーヒーとして有名な「将軍珈琲」は、フランス風の深煎りで濃厚な味わい。ミルクとの相性もよく、店内で「将軍カフェラテ」も頂けます。

バリスタが淹れる本格コーヒーには、地域限定「筑波大学アリアンサエステートコーヒー」なども用意され、フードメニューも豊富です。

利用目的も広がり、ついつい足しげく通ってしまいたくなりますね。豊富なコーヒー豆をはじめ、焙煎したての香りと美味しさが味わえる「カップオン」などもオンライン販売で購入可能ですから、自宅でも気軽に“サザコーヒー”を楽しめます。
【サザコーヒー つくば駅前店】 所在地/茨城県つくば市吾妻1-8-10-17 BiVi 1F 電話番号/029-828-5151 営業時間/8:00~19:00 定休日/不定休
【3】トライブ/世界各地から厳選したスペシャルティコーヒー豆の専門店

良質のスペシャルティコーヒー豆を厳選、自宅でバリスタ気分を味わおう
テレワークなどの理由から、自宅でコーヒーを淹れる機会が増えた方も多いかと思います。通勤前の慌ただしさから解放され、豆から挽いてこだわりの一杯を。そんな方におすすめなのが、「つくば」駅から徒歩10分の場所にある「トライブ」です。

取り扱う豆の種類はブレンドも含めて常時、十数種類。信頼できるコーヒー専門の輸入会社から、厳選したコーヒー豆のみを買い付けているとのこと。買い付けるスペシャルティコーヒー豆はどれも良質なものばかりで、評価された豆であっても店主が感動しなければ扱わないという厳選ぶり。


甘い香りとフルーティな酸味が特徴の「グアテマラ」や、人気の定番「トライブブレンド」などが用意されています。淹れたてのコーヒーを店内で味わえ、テイクアウトも可能。購入した豆にあった挽き方や淹れ方をスタッフが説明してくれるそうなので安心ですね。


なお、オンラインショップでもコーヒー豆を購入できるそう。ぜひご自宅で、上質なコーヒーアロマに包まれて、ちょっと贅沢なおうちカフェを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【トライブ】 所在地/茨城県つくば市東新井20-7-101 電話番号/029-875-6455 営業時間/10:00~19:00 定休日/月曜日(祝日の場合は営業)
【4】フレスタプラス@あらの珈琲/自家焙煎コーヒー豆とワインの専門店

薫り高いコーヒー豆と自家製リキッドアイスコーヒーは贈り物にも
お店は並木ショッピングセンター内にあり、店内で自家焙煎されたコーヒー豆と、普段飲みのワインを求めるリピーターが数多く、地元で愛される人気ショップです。


コーヒー豆とワインの組み合わせはちょっとユニークですが、自宅で過ごす時間が増えた今日この頃ですから、こんなお店が身近にあったらとてもラッキーですね。


焙煎人である店主がこだわるのは、いつどこで誰が淹れても最高に美味しいコーヒー。イタリアワインも自らセレクトし、店主のこだわりが活かされています。産地や作り手の違いを楽しめる飲物という点では、コーヒーとワインには共通する魅力があるのかもしれません。

店主のこだわりが詰まった、自家製のリキッドアイスコーヒーやカフェオレベースは、自宅用だけでなく贈り物としても人気とのこと。オンラインでも購入できます。


また、併設のカフェではドリップコーヒーなどのドリンクと自家製ワッフルも頂けるそう(繁忙期はテイクアウトのみ)。コーヒーやワインの勉強会、試飲販売会なども開催されているので、興味のある方は参加されてみてはいかがでしょうか。
【フレスタプラス@あらの珈琲】 所在地/茨城県つくば市並木4-4-2 並木ショッピングセンター 105 電話番号/029-879-5856 営業時間/10:00~19:00(L.O.18:30) 定休日/水曜日
【5】編集後記
つくばは美味しいベーカリーだけでなく、コーヒーショップも充実した街です。今回ご紹介した各店舗のクオリティの高さに、あらためて、つくばにおけるコーヒー文化の深さ、多様性を感じました。つくばには何事にも“究める”土壌があるのかもしれません。
また、コーヒーフェスティバルが今年も11月に開催されるとのこと。楽しみですね。
チェーン店の味に慣れてしまった昨今ですが、あらためて、名店の淹れたてコーヒーをゆっくり味わいたい気分になりました。みなさんもぜひ、お気に入りのコーヒーショップを探してみてください。
ライター 藤井涼子
※本記事は2023年08月3日時点の情報です。掲載情報が現在と異なる場合がありますので、必ずご確認ください。